三瓶山

府中の友人を見舞い。そのまま 一路北へ。友人は90歳になっても 運転するよと

言う強者(つわもの) 方向音痴のナビである私を あてにせずあ どんどんどんどん。

島根県。

あ~尊と(とうと) 青葉若葉の ひのひかりである。

山焼きを済ませたばかりで 草はまだ 。だから

牛の放牧は  なかった。

残りの桜が 山裾にひろがり

高原の風にのって 桜が散るさまも何とも言えない風情

頭の中のごみ(認知の材料)が 一緒に飛んで行ってくれた。

昨秋 来たときは 明日から

この山小屋閉めるんよといっておられたが 今回は キャンプの人たちも多く 江川

では ここでもカヤック。高原開きがうれしい、

 

 

 

同窓会② 海津大崎クルージング

朝 早くから 宿舎のバスで 唐崎から 今津まで。そこから 船に乗って 琵琶湖から

桜を見るという計画。琵琶湖では カヤックの人たちが いっぱい。 わたしは 白石でカヤックをやったよと みんなに 自慢するが みんな 信じてくれなかった。

不器用は 周知であります。

途中 延々7㎞の 桜並木。 こっちのほうが よかったなぁ。

志貴というところがあれば すぐさま 天智天皇の皇子 志貴のみこを おもいだし

だれかが そっと 石走る というと 垂水の上の と続き

早蕨の  がでてくる  萌え出ずる 春に なりにけるかもと  締まる。

なんちゅう 仲間でありましょう。

妹子というところを とおると 遣隋使のはなし。 あほな私は ひたすら 勉強させて

もらって 感動が ただただ 続く。

バスの中で一番良かったのが 琵琶湖周航の歌の合唱。

今どきの若い者は こんな良い歌を しらないと。

われは うみのこ さすーらいの 旅にしあれば しみじみと のぼる 砂霧や

さざ波の 滋賀の都よ いざさらば。あ~~~ たのしかったなぁ。

京都の伊勢丹で 弁当買って 井原の友人と 新幹線で 食して 今年の

同窓会が 終わりました。

同窓会❶ 三井寺

6人の同窓会 30年以上続いている。もとは 小泉八雲を英語で読んでいた人達の

国家公務員 インテリグループ。紛れ込んだ馬鹿者一人。今年は 琵琶湖の西。

今年はというより今月はだ。 三井寺(園城寺)の夜桜見物。公務員宿舎から

夕食後 バスで三井寺へ。夜桜の規模が大きく 歴史上のエピソード多く

おもしろい 。帰りは 疎水までみせていただいて

あ~~ これが 南禅寺インクラインへ出発点かと感動。

夕食は 近江牛。

夜中は 4人が 3人になり  とうとう 二人だけで

朝白むまで 喋る。

土曜勉強会 ルミンのお話

森田薬品主席学術員のご登場。 昨年も来ていただいため。昨年は カルシュウムのお話。昨年 あまりに 良かったことを みんなが覚えていたため

私が講義するときは 10人も来られなくて 5.6人が せいぜいなのに、

なんとなんと 20人以上来られて オッたまげました。同業者も来られた。

世界を相手にしている日本一の薬品会社T薬品の 研究員だったのに 親御さんの介護のためこっちへ帰られた。もったいない人です。

本当に 難しいお話をみやすく たのしく わかりやすく 講義されて あ^^ これかぁと

講義の神髄を見た気がしました。全部女性 しかも 限りなくおばぁさんまっしぐらの

高齢者が シャキッと理解しているには またまた オッたまげました。こういう

勉強会はありがたいものです。たのしかったなぁ。

 

 

 

土曜勉強会 温灸の勉強

3月度 土曜勉強会温灸でした。。。

薬とか食べ物と違って 外からの外治僚法

鍼灸 運動 湯治 かっさ 気功 整体 などがある。いずれも血流改善がみそ。

温灸は ツボのあたりを まんべんに温めるので 低体温の人や 血の巡りが悪い人が 芯からぬくもる。何よりも 安全で 気持ちがよい

 朝起きてすぐと 寝る前 一日2回する。  よく眠れる。

ホカロンでは 内臓までぬくもらない、温みを浸透させて 体質改善さすのは 温灸である。お風呂もいいのでシャワーで済まさないこと。

 してはいけないとき

  • 風呂上り直後 しかも水分が残っていると たまに 水ぶくれになることもある
  • 直食後  運動直後も やめておく
  • 蓋があるので やけどはしないけれど 目の玉にあててはいけない つまり 目にしてはいけない。

   ぎっくり腰 打ち身は 炎症を起こしているので してはいけない

耳鳴りは 自律神経の乱れ   腎も弱り 血虚もあるので  耳に 15分ずつするとよい。なによりもストレスの強い人は 両耳に15分ずつ 毎日すると しかも2回すると耳鳴りは治りやすい。 難聴にもよい。

認知の人は脳血流をよくするため百会(ひゃくえ)にも温灸するとよい。 鬱もしかり。

百会は親指を耳に引っ掛けて 頭のてっぺんに中指があたるところ。

肩こりが多い日本は 湿度が高いため 水はけが悪く むくみがちなため、肩井(けんせい)に 。背中の 後ろの上から 手をまわして 反対側のゆびがあたるところ。 

子宝は 神闕(へそ) 関元(へそ下) 気衝きしょう(ソケイブ)の妊娠三穴。と命門。(へその裏)

膝が痛い人は 膝の裏の委中にもする。お風呂で下から上に マッサージもよい。足三里   →芭蕉が 毎日足三里をお灸をしながら 奥の細道をいった。

血海  四白  人迎(じんげい) お尻の仙骨 ベルトの当たるところの腰陽関

などなど実践しながら楽しい勉強会。

温灸すると生命力上がります・ 妊娠三穴以外は 皆さん 必死で 勉強しました。。

ハンサムな温灸指導士の浅野先生のおかげです。。